2020年に一気にコロナが蔓延して以降、思うように営業活動ができずにいた環境から一転しニーズが増加している昨今。 部品供給不足に不透明なオーダー情報も続き、新規の案件獲得や、派遣先との単価交渉や条件交渉など集客だけではなく営業現場での課題が各企業様から聞こえてくるようになりました。他にもなかなか営業のスキルを引き上げることができない。他社が営業に対してどんな工夫をしているのか本当は知りたい。
そんなお悩みをMan to Man株式会社 取締役社長 手島雄一様をお招きし、 今の時代を勝ち抜く為に大切にしたい営業の考え方についてお届けします。

今の時代を勝ち抜く為に大切にしたい営業の考え方とは?

2020年に一気にコロナが蔓延して以降、思うように営業活動ができずにいた環境から一転しニーズが増加している昨今。 部品供給不足に不透明なオーダー情報も続き、新規の案件獲得や、派遣先との単価交渉や条件交渉など集客だけではなく営業現場での課題が各企業様から聞こえてくるようになりました。他にもなかなか営業のスキルを引き上げることができない。他社が営業に対してどんな工夫をしているのか本当は知りたい。 そんなお悩みをMan to Man株式会社 取締役社長 手島雄一様をお招きし、 今の時代を勝ち抜く為に大切にしたい営業の考え方についてお届けします。

本セミナーの受付は終了しました

このイベントは終了いたしました。
開催の模様をセミナーアーカイブ動画でご覧いただけます。

セミナーアーカイブ動画を視聴する

開催概要

日時 2022年08月24日 (水) 15時00分 〜 16時00分
視聴方法 オンライン開催(Zoom)
参加費 無料
定員 なし
申し込み締切 2022年8月23日(火) 18:00まで
問合せ先 hr-info@dip-net.co.jp
お申込み ページ下部のフォームよりお申し込みください。 何名ご参加いただいても結構です。複数名でご参加頂く場合、それぞれお申込み頂けるとご自身のPCで視聴できますのでスムーズです。
備考 事前準備としてZoomサイトへアクセスしログイン後、Zoomアプリをダウンロードしていただく必要がございます。 ご参加される方は、セミナーまでに対応を完了いただきたくお願い致します。

プログラム

Man to Man(株) 取締役社長が語る。
「今の時代を生き抜く為に大切にしたい営業の考え方とは?」

1. 派遣会社の社会意義とは
2. 年齢交渉含め、条件緩和に対しての考え方
3. 御用聞き営業にならないために行っていること
4. 営業メンバーの工数管理・マネジメント管理の仕方

※内容は、一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

こんなお悩みをお持ちの方におすすめ

・ 新規営業を強化していきたい
・ 単価交渉、条件緩和に課題感がある
・ 思うような成果がでず人員が定着しない
・ もっと営業の底上げを図り、売上全体を引き上げたい
・ 課題解決ドリブンについて理解を深めたい

特典

セミナー終了後、アンケートにご回答いただきますとセミナーで使用した資料を無料ダウンロードいただけます!

登壇者プロフィール

Man to Man株式会社 取締役社長 手島 雄一

1970年、愛知県生まれ。中京大学卒。 1997年に日本リガメント(現Man to Man)入社。 営業所をスタートに、本社派遣事業部長などを経て、 2017年に常務取締役本部長に就任。 2019年4月から取締役社長として、目まぐるしいスピードで変化する 社会のニーズに応え続けられる、”世の中に選ばれる”企業になるために、 海外人材が日本社会で活躍するための取り組みや、障碍者の雇用支援など 新たなチャレンジを進めることはもちろん、 現場でお客様の課題解決にあたる人材の育成に力を注ぎ、 サービス品質の向上に努めながらMan to Man株式会社の経営を担っている。

セミナーアーカイブ動画 視聴申し込みフォーム

TOP